SAKE DIPLOMA 受験生を応援します!試験対策を動画や問題集で徹底カバーします。

SAKE DIPLOMA 受験生応援!

SAKE DIPLOMA一発合格のための7日間無料メール講座

SAKE DIPLOMA1次試験合格のために必要な7つのことを、
1日1エッセンスでお届けします!

無料メール講座のご登録はこちら >>

講師紹介
清水流美/しみずるみ

清水流美

合格率1次試験90%以上、2次試験100%の実績で
受験生を強力フォロー

はじめまして、清水流美です。

SAKE DIPLOMA 受験生応援!は、私個人がおこなっているサービスです。
2019年にSAKE DIPLOMAを受験し、幸運にも1回で合格することができました。
それ以来は受験生のサポートをしています。

昨年、直接お教えした生徒さんは1次90%以上、2次100%の合格率。
適切な教材で効率良く勉強すれば、誰にでも平等に合格のチャンスはあります!

SAKE DIPLOMA 受験生応援!では、受験生を最短で合格に導く最強な教材をご用意して皆さんを応援します!

自己紹介

清水流美 京都生まれ京都市在住

若い時はけっこうバリバリ系でした。

24歳のときにウェブデザイナーとして起業したものの、すぐに方向転換し「ギネスブックへの登録コンサルタント」を個人ではじめました。(たぶん、今でも検索したら出てくると思います)

このビジネスがちょっとだけ当たって(と言っても、ミニミニ規模ですが)「ユニークビジネスの人」のような扱いを受けるようになり、新聞・テレビ・雑誌・ラジオにいろいろ出させてもらいました。

当時は血気盛んでしたので、有名になりたい欲もあり、がむしゃらに仕事をしていました。

ギネスブックに登録しようという方や企業がお客さまで、ちょっとユニークな方が多かったので、この仕事はとても楽しく、出張で全国各地に伺うのもとても新鮮でした。

とても小さな規模でありながら充実したビジネスライフを送っていたのですが、ギネス・ワールド・レコーズ社から「あなたのウェブサイトは商標侵害をしている」みたいなことを言われ、弁護士さんを立てたのですが今度はその弁護士さんの費用が当時の私には莫大すぎて戦い続けることは断念。ホームページの表現を「ギネス記録」から「世界的記録」にすべて置き換えてみたものの、今度は怪しさ満点のホームページになってしまいました。

もちろんギネス・ワールド・レコーズ社の商標はその当時きちんと調査していて、侵害していなかったと確信していますが、この世はお金が勝負を決めるんだなと感じました。

そしてその後、私が提供していたサービスにびっくりするほど類似したサービスが、ギネス・ワールド・レコーズ社のホームページで見られるようになり、世の中にそっくりなサービスが2つ存在するとき、お客さまはどっちを選ぶだろう?と考えた結果、私はそのビジネスを終えることにしました。

残念な感じで終えたビジネスですが、ひとつのビジネスの誕生から成長、そして衰退、撤退まで体験できたことはとても良かったと思っています。

未熟ゆえの痛い失敗も

そんなころ、私が自分のビジネスのために作っていたホームページが、ある経営コンサルタントの方の目にとまり「すごいじゃん!」ということになり、そのコンサル会社さんのクライアントのホームページ制作を請け負うようになりました。

ホームページ制作を通じて、企業の業績アップに貢献できるという充実感でいっぱいになり、毎日どれだけ仕事をしても疲れず熱血仕事人のように働き続けていました。

ところがある日突然その会社から契約撤回を申し渡されることに。

業務委託している個人のデザイナーさんたちがたくさんいるのにどうしよう。目の前が一瞬にして真っ暗です。

売上の大部分がその請負だったため(ぜったいやってはいけない大失敗!)、途端に売り上げが激減というかほとんどなくなり、社員や業務委託のデザイナさんをどうしよう・・・その不安で頭がパンパン状態。

人を雇用することの責任、そして一つの事業に売り上げを頼っていた経営者としての失敗は、私にとって大きすぎるものでした。

農業の世界に

ホームページの仕事に陰りが見えたころ、農業法人の広報を頼まれたことがきっかけで、農業の世界に入っていきました。

その会社は有機農業をする会社だったのですが、いろいろと調べるうちに、有機農産物では人の体はよくならない、有機農業では大地は改善しないことがわかり、今は小さな規模で協生農法という農をやっています。

三重県の大塚隆氏のブログで知った「協生農法」は、自然の仕組みに沿った農。

自然の仕組みから生まれた植物を食べるようになり、不調がたくさんあった私の体も、いつの間にか本来の、不調の無い体に戻っていきました。

今は、そういった農や植物に興味がある方が畑に参加できる「コミュニティファームDAY」を開催しています。

農園のブログ>>

SAKEの世界に!

有機農業の会社を辞めて、無職になったわけですが、食と健康そして自分がやっている農について発信する場を持ちたいという思いで、京都の河原町に日本酒のバー「おさけcafe petit * petit」をオープンしました。スタンディングで10名ほどのちいさなバーです。

日本酒好きの女性が集まる明るい場を思い描いてオープンしました。

はじめての日本酒バーに最初は驚くほど難航したのですが、3年経ったころから私がイメージしていたようなコミュニティの場になってきました。

薄氷を重ねるような努力を積み重ねてコミュニティが出来上がっていく体験は、困難でありながらとても楽しく、そしていい経験と勉強になりました。

そして、日本酒美味しい!楽しい!を語り合いながら笑いあいながら共有できる仲間ができたことは何よりの宝物です。

若い頃はバリバリ系だった私も、この頃にはすっかり角が取れ、数字を追うのではなく笑顔の数を増やしたいというスタンスにかわっていきました。

2020年、新型コロナがきっかけでお店を閉じることにしました。

2019年SAKE DIPLOMA受験

SAKE DIPLOMAは、お客さまのおすすめで受験しました。

勉強は嫌いじゃないですが、わかりにくい教本にびっくりして、なかなか勉強がすすまないどころか知恵熱まで出す始末。

でも、最初から「合格して教えたい」という気持ちがあったので、翌年から受験生のサポートを開始しました。

日本酒でも何でもですが、教えるのが大好きな性格なのです。

教えるというか、きっと「この楽しいことを共有したい」という感じなのでしょう。

2021年SAKE DIPLOMA 受験生応援!を開始

2年近く準備をして2021年の春にSAKE DIPLOMA 受験生応援!をスタートさせました。

個人だからこそ、受講生とマンツーマンで向き合えるし、いつでも相談できる存在になれると思っています。

若い頃のバリバリ感はすっかり消え、角もアクもない性格なので、どうぞ安心して受講してください(^^

お酒と書道の教室

私は書道の先生もやっているのですが、たまたま生徒さんたち全員が酒好きという、これまたすばらしいコミュニティになってしまい(笑)、いつの間にか書道教室からお酒と書道の教室という夢のような教室になっていきました。

いつか、書道教室のみんなで「日本酒ラベル」を書きたいと思っています。

試験のお役立ち情報を、SNSでお届けします!